
マッチングアプリとは?|初心者でも恋が始まる“ネット婚活”の秘密をご紹介
「マッチングアプリで彼氏探しをするなんて、なんか怖いし嫌・・・」
と、ネットの出会いに対して偏見を持っていませんか?
今やマッチングアプリは恋にご無沙汰な女子こそ使うべきツールなんです。今回は、
・マッチングアプリが安全に使える理由
・マッチングアプリを使って出会うまでの流れ
など、初心者さんにも分かりやすくご紹介していきます。
この記事を読めば、マッチングアプリを使った恋愛にも安心出来るようになりますよ。
初書籍「恋愛の方程式って東大入試よりムズい」は、様々な恋の悩みに対する恋愛理論や人生哲学が話題となり重版が決定した。 |
Outline
※この記事は2022年1月時点の情報を参考にしています
※記事内の料金は全て税込み表示です。
※決済方法やプランによって料金は異なります。
※記事参考資料
厚生労働省人口動態調査
内閣府少子化社会に関する国際意識調査
ブライダル総研婚活実態調査
※各マッチングアプリの画像出典先
・ゼクシィ縁結び
・Pairs
・with
・タップル
今や恋人探しの定番ツール!
1. マッチングアプリとは?
マッチングアプリを使って結婚・真剣な恋人作りは、“知人の紹介”と同じくらい定番になりつつあります。
恋人が欲しいけど出会いがない…という女性達に、今1番おすすめしたい出会いの手段。
とはいえ、「婚活なんてしたくない!」と思う方も多いのではないでしょうか。
自然な出会いに身を任せたい気持ちは物凄く分かりますが、まずは下記のグラフをご覧ください。
▼ 婚活サービス※を利用して結婚する人が急上昇中!![]() |
※リクルート ブライダル総研調べ 「婚活実態調査2021」より抜粋 ※調査結果に関して:婚活サービスのいずれかを利用し、そのサービスで「結婚できた」と回答した人の割合 ※婚活サービスとは:ネット系婚活サービス、結婚相談所、婚活パーティ・イベントの3サービス |
婚活サービス利用者は年々増加傾向にあり、2020年に結婚した人のうち16.5%が婚活サービスを利用してゴールインしています。
要するに、自然な出会いをただ待つのではなく、結婚するため自発的に行動する人が増えているのです。
そして今回注目したいのが、結婚相談所や婚活パーティといった婚活サービスの中でも、ネット婚活で成果を上げている人の割合が圧倒的に高くなっていることです。
▼ 結婚相談所・婚活パーティと比較して、 ネット婚活で結婚した人の割合が断トツに多い! ![]() |
※リクルート ブライダル総研調べ 「婚活実態調査2021」より抜粋 |
私の周りでも「マッチングアプリで結婚した」という人達がどんどん増えています。
このように、マッチングアプリなど“ネット上の出会い”は結婚するための手段として定着しつつあるのです…!
マッチングアプリ市場の変化
マッチングアプリの代名詞であるPairsの会員数も、ここ2、3年で倍増。
その他マッチングアプリも会員数は軒並み増加しています。
リモートワークの導入など日常生活が大きく変化している背景もあり、マッチングアプリ市場は今後もさらに拡大していくと予想されています。
1-1. マッチングアプリ=出会い系ではないの?
マッチングアプリも出会い系サイトも、ネットを使った異性と出会うためのツールであることには変わりません。
ただし、アプリを利用する目的が大きく異なるため、ネットの出会い=出会い系という考え方はもう古いのです。
実際に、有名企業(AbemaTVでお馴染みのサイバーエージェントや、ゼクシィでお馴染みのリクルートなど)が提供するサービスも多く、安全に運営するための取り組みが日々行われています。
マッチングアプリ | 街コン・ 婚活パーティ |
結婚相談所 | |
料金 ※女性の場合 |
◎ 女性は無料が多数 |
△ 最低でも1回約1,000円~ |
✖ 入会金・月会費で 数万円かかる |
手軽さ | ◎ スマホ1台で登録OK |
△ コミュ力必須! |
✖ 始める敷居は高い |
信頼度 | △ 最初から 信用するのは少々危険… |
△ 各種証明書の提出義務がないパーティも多数 |
◎ 各種証明書の提出必須 |
異性との 出会いやすさ ※特に20代の場合 |
◎ 会員数は断トツ |
△ 参加すれば、必ず 誰かしらとは出会える |
✖ 若年層は少なめ |
マッチングアプリは効率よく手軽に出会える反面、お相手を見極める力が必要になります。
一方、参加費用さえ払えば必ず異性と出会えるけれど、その場で話すコミュ力必須になるのが街コン・婚活パーティ。
結婚相談所は費用が高い分、信頼度は抜群です。
1-2. “異性と出会う”マッチングアプリにも種類があります
マッチングアプリは出会う目的によって大きく3種類に分類出来ます。
また、アプリごとに会員の年齢層も異なるので、自分の年齢・目的を考えて使うアプリを選ぶようにしましょう。
\クリックで詳細にジャンプします/ |
---|

オーソドックスで擦れていない初心者さんも多いので「マッチングアプリとはどんなもんか」を1番理解しやすいです。
ある程度マッチングアプリに慣れてきたら、自分の目的に特化したアプリも併用してみましょ!
真剣度(高):婚活アプリ |
⇒結婚相手探し(年齢層:30代~) 独身証明書など各種証明書の提出機能があるアプリも多く、真剣度はかなり高め。 ただし女性も有料・会員数は少なめといったデメリットもあります。 |
||
▼ 婚活アプリの例 ※リンクはアプリ詳細にジャンプします |
||
![]() ゼクシィ縁結び |
![]() youbride |
![]() marrish |
<向いている方>
・1,2年以内の近い将来結婚がしたい
・料金を払ってでも、信頼性のあるサービスを使いたい
・真面目な出会いをしたいけど、結婚相談所はまだ早い
真剣度(中):恋活アプリ ★初心者さんにおすすめ★ |
⇒恋人探し(年齢層:20代~30代) 会員数が多く、真面目に使っている人が大半なので真剣に付き合える恋人探しが可能。 恋愛からしばらく遠ざかっていた子も、ココから始めるのがおすすめです! |
||
▼ 恋活アプリの例 ※リンクはアプリ詳細にジャンプします |
||
![]() Pairs |
![]() With |
![]() Omiai |
<向いている人>
・マッチングアプリにまだ抵抗がある
・まずは真剣に付き合える彼氏が欲しい
・たくさんの“選択肢”から異性を探したい
真剣度(低):デーティングアプリ |
⇒デート相手探し(年齢層:20代~30代前半) 全体的な真剣度は低めですが、気軽にデートに行きたい方向けのマッチングアプリです。 とはいえ、真剣に使っている人も一定数いるので恋人に発展する可能性も十分にあります。 |
||
▼ デーティングアプリの例 ※リンクはアプリ詳細にジャンプします |
||
|
|
<向いている人>
・気軽に飲み(ご飯)に行きたい
・ゲーム感覚でマッチングアプリを使ってみたい
・日常生活では出会えないような界隈の人と遊んでみたい
![]() |
イイ男が見つかるおすすめマッチングアプリ12選|実際に使った女性ユーザーが本音で解説! |
登録から出会うまでの流れは?
2. 【初心者必見】マッチングアプリの攻略法
マッチングアプリ未経験者にとって、“ネット上の出会い”をイメージするのは難しいのではないでしょうか。
そこで、マッチングアプリ登録から男性とデートに行くまでの流れを、理想的なお相手と出会うための攻略法と共にご紹介していきます。

この期間中は、異性とのマッチングがしやすい&いいねが沢山貰えるビックチャンス!
アプリ登録後は、すぐにプロフィール設定をしてスタートダッシュをキメましょう◎
ちなみに、スマホを触る時間が増える(=新規会員が増える)金曜日の夜や、連休前などに新規登録すると、よりマッチングしやすくなるという噂も…!?
① 登録・プロフィール作成
▼ マッチングアプリの登録方法 | |
---|---|
アプリによって異なりますが、主な登録方法は下記の通り。 ・電話番号 ・メールアドレス ・Apple ID ・Facebookアカウント ←オススメ! Facebookと連携しているアプリであれば、Facebook上の友達はお互いのプロフィールが非表示になるため、身バレ防止にも繋がります◎ |
マッチングアプリに登録後、まずすべきことはプロフィール作成。
顔写真/自己紹介文/居住地/趣味など、自分はどういうタイプの人間なのか相手に伝わるように登録します。
プロフィールを読んだ上でマッチングしていくため、戦略的に作り込むことで理想的なお相手と出会えるチャンスが広がりますよ。

だからこそ他の女性と差別化を図り、理想とする相手に刺さるプロフを作っていきましょう。
具体的には、理想とする相手は何を好み、何に興味を持つのかをイメージしながら作成すること。
顔写真の雰囲気・自己紹介文・登録するコミュニティなどに一貫性を持たせて、プロフ全体から貴方のイメージをしやすいよう意識してみてね。
![]() |
マッチングアプリのプロフィールの作り方|理想の男性から「いいね」を貰えるコツを伝授 |
② マッチング
プロフィールを見て、いいねをするorされることでマッチングし、メッセージ交換が可能になります。
女性の場合、何もしなくても沢山の“いいね”が付きますが、中にはヤリモク・遊び目的が混ざっている場合も…。
▼ ヤリモクあるあるポイント
・イケメン/ハイスぺすぎる
・自己紹介文の内容が怪しい
・マッチング後すぐにLINEを聞いてくる
プロフィールで見極めて、少しでも怪しいと思ったらブロックで対処。
基本的に安全なのがマッチングアプリですが、自分の身は自分で守ることを忘れないようにしましょう。

「一体なにを見ていいねしてるん?」という感じなので、テキトーにいいねを送りまくっている人たちはスルーでOK。
手あたり次第マッチングするよりも、質の高いマッチングで効率的にいきましょう◎
もちろん、女性側からいいねするのも全然アリ!
むしろ自分からガン攻めしてこ!
③ メッセージ
マッチングアプリのメッセージは最低限の関係性を構築していくための手段。
お互いのプロフィール内容を深掘りするイメージで、少しずつ距離を詰めていきます。
真面目に返信してくれる人、テキトーに返してくる人、会話のテンポが合う人、会話が成り立たない人など、色々な人がいるのでメッセージを通して実際に会うべきか見極めることが大切です。

「実際に会ってみたい!」と思わせるためにも、相手が返信しやすいような内容を送ることが大切です。
ただ、マッチングアプリのメッセージは同時進行で複数人とやり取りをしている場合も多く、残念ながら途中で返信が来なくなることも多々あります。
そのため、1人の男性に執着しすぎず、期待しすぎないことも心に刻んでおきましょう。
![]() |
マッチングアプリでデートに行けるメッセージの作り方|男性からの「会いたい」を引き出せる |
④ 初デート
メッセージを経て、お互いに会ってみたいと思えたならば、実際にデートへ出掛けてみましょう。
ただ、どんなに“良い人そう”と感じても
・待ち合わせは夜より昼
・個人情報を開示しすぎない
・ドライブや個室居酒屋など2人きりの空間は避ける
など、自分の身を守ることも忘れないようにして下さい。
最低限気を付けていれば危ない目に遭うこともないので安心してね。

だけど「何を話そう…」と無理矢理考える必要はないのです。
大事なのは、相手のパーソナリティや経歴・人生をなるべく多く引き出すこと、そして正直な意見と少しだけオーバーなリアクションを返してあげること。
話すと聞くの割合は3:7が理想と言われています。
お相手のプロフィールを見返して、深掘り出来そうな内容をメモしておくのも1つの方法です。
男性の「OKゾーン」は広め!
男性は女性よりもOKゾーンが広く、さらにデートに誘われ慣れていないため、「(自分からは誘わないけど)誘われたらOKする」という場合も多いのです。
「デートは男から誘ってほしい!(ぴえん)」と思うのが女心ではありますが、本当にイイなと思った相手には自分から仕掛けていきましょう。
マッチングアプリはイイ男の争奪戦。他の女に取られて後悔しないようにね。
目的別にご紹介!
3. 初心者さんにおすすめなマッチングアプリ 4選
初めてマッチングアプリを使う場合、登録するアプリ選びが肝心。
「なんか思ってたのと違う…」とならないためにも、初心者さんが選んでおけば間違いないマッチングアプリを目的別にご紹介していきます。
▼ 画像クリックで詳細にジャンプします |
---|
ALLジャンルOK | 恋活におすすめ |
![]() Pairs 年齢層:20代~30代 |
![]() With 年齢層:20代~30代前半 |
婚活におすすめ | デートにおすすめ |
![]() ゼクシィ縁結び 年齢層:30代~ |
![]() タップル 年齢層:20代 |
①アクティブユーザー数の多さ | |
---|---|
アプリログイン時間が24時間以内の |
|
②本人確認の徹底 | |
運転免許証などの身分証明書を用いた本人確認を実施している | |
③運営会社の信頼度 | |
・運営元が明確 ・インターネット異性紹介事業※の届出をしている ※面識のない異性との交際を希望する者同士がインターネット上で 連絡を取れるサービスを提供する場合には、警察に届出をする必要があります。 |
|
④ジェラシーくるみのおすすめ | |
実際の使用感/ユーザーの質/出会いやすさなど 数々のアプリを使い倒した私が 本当におすすめ出来るマッチングアプリを厳選 |
婚活・恋活・デートにおすすめ
Pairs(ペアーズ)
新規会員が毎日続々! \異性と出会えるチャンスは無限大∞/ |
---|
アクティブユーザー数 | 本人確認 |
9,999人以上 | あり ※顔認証技術を用いた審査あり |
運営会社 | ジェラシーくるみのおすすめ |
株式会社エウレカ | ド王道 地方在住者にもおすすめ出来る! |
こんな初心者さんにおすすめ!
・同じ趣味の人と出会いたい
・たくさんの“選択肢”から好みの男性を探したい
会員数の多さ、成婚率の高さ、安全性、使いやすさなど…、どれを取ってもNo.1マッチングアプリはコレ!
Pairsの使い方に慣れれば、他のアプリに登録したときも順応出来ます。
マッチングアプリを使う全人類が登録しておいて損はないでしょう。
*Pairsの特徴
① 種類豊富なコミュニティから趣味・価値観が合う人を探しやすい
② 年齢、身長、現在地からの距離、フリーワードなど細かい検索条件あり
◆ Pairs
料金 | 女性:無料(一部有料オプションあり) 男性:3,590円/月~ ※プライベートモード:2,560円/月~ |
---|---|
主な年齢層 | 20代~30代 |
目的 | 婚活/恋活/デート |
登録方法 | ・Facebook ・メールアドレス ・Apple ID ・電話番号 |
本人確認 | あり ※顔認証技術を用いた審査あり |
---|---|
運営会社 | 株式会社エウレカ |
登録者数 | 1,500万人 |
恋活におすすめ
With(ウィズ)
恋愛初心者さんでも使いやすい \メッセージのアドバイス機能あり/ |
---|
アクティブユーザー数 | 本人確認 |
38,688人 | あり ※Facebook友達数の表示あり |
運営会社 | ジェラシーくるみのおすすめ |
株式会社With | 心理学を応用した 占いコンテンツが楽しい! |
こんな初心者さんにおすすめ!
・~30歳前後の方
・見た目よりも内面を重視したい
20代が会員の7割近くを占めているので、まずは真剣に付き合える彼氏が欲しいと考えている若者たちにおすすめ。
メッセージのポイントや実際に会ってみるタイミングなど、アプリ側が提案してくれるアドバイス機能があるので、恋愛初心者さんでも使いやすいです。
*Withの特徴
① 心理テストの結果を基に相性を重視したマッチングが可能
② 「休憩モード」を使えば自分のプロフィールを非表示に出来る(身バレ防止対策にも◎)
◆ With
料金 | 女性:無料(一部有料オプションあり) 男性:3,600円/月~ |
---|---|
年齢層 | 20代~30代前半 |
目的 | 恋活 |
登録方法 | ・Facebook ・メールアドレス ・電話番号 |
本人確認 | あり |
---|---|
運営会社 | 株式会社With |
登録者数 | 500万人以上 |
婚活におすすめ
ゼクシィ縁結び
マッチングアプリ以上、結婚相談所未満 \「結婚」を本気で考えているなら!/ |
---|
アクティブユーザー数 | 本人確認 |
3,180人 | あり ※収入証明/卒業証明の提出機能あり |
運営会社 | ジェラシーくるみのおすすめ |
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ | 初めてのガチ婚活にぴったり◎ |
こんな初心者さんにおすすめ!
・少しでも信頼度が高いマッチングアプリを使いたい
・真剣な婚活がしたいけど、結婚相談所はまだ早い
大手企業による運営、各種証明書の提出機能など、マッチングアプリの中でも安心感は抜群です。
ただ、会員数が少なめ、女性も有料といったデメリットもあります。
ガチ婚活アプリとしては優秀ですが、初めてマッチングアプリを使うのであれば、まずは無料のアプリを使ってみてからの選択肢でもいいかもしれません。
*ゼクシィ縁結びの特徴
① 価値観診断で相性の良さによるマッチング
② 共通の趣味・価値観カードを登録している人の検索が可能
◆ ゼクシィ縁結び
料金 | 女性:4,900円/月~ 男性:4,900円/月~ |
---|---|
年齢層 | 30代~ |
目的 | 婚活 |
登録方法 | ・Facebook ・メールアドレス ・Apple ID ・電話番号 |
本人確認 | ※任意で収入証明書/卒業証明書提出機能あり |
あり
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
登録者数 | 140万人以上 |
デートにおすすめ
tapple(タップル)
スワイプしながらアリナシ判断 \マッチング率はかなり高め/ |
---|
アクティブユーザー数 | 本人確認 |
表示なし | あり ※顔認証APIサービスを使用 |
運営会社 | ジェラシーくるみのおすすめ |
株式会社タップル ※株主:株式会社サイバーエージェント100% |
Tinderよりは真剣度高め★ |
こんな初心者さんにおすすめ!
・気軽に飲みに行きたい
・真面目くんよりイマドキ風男子
画面に表示される異性を、いいかもorイマイチで判断していきます。
全体的に年齢層が若く、ノリ良くやり取りをしたい方におすすめ。
本気度を見抜く力は必要だけど、目の保養になる顔面拝みながらデートしてみたい!って子も使ってみてね。
*タップルの特徴
① 24時間以内に会える!「おでかけ機能」
② デートカードの登録で趣味嗜好が合う人を絞り込める
◆ タップル
料金 | 女性:無料(一部有料オプションあり) 男性:4,000円/月~ |
---|---|
年齢層 | 20代 |
目的 | 恋活/デート |
登録方法 | ・Facebook ・Apple ID ・LINE ・googleアカウント ・メールアドレス |
本人確認 | あり ※顔認証APIサービスを使用 |
---|---|
運営会社 | 株式会社タップル ※株主:株式会社サイバーエージェント100% |
登録者数 | 700万人 |
4. マッチングアプリ初心者さんのためのQ&A
マッチングアプリに関するよくある疑問をまとめてみました。
これを読んで登録前の不安は少しでも解消しておきましょう。
・料金はかかる?
・知り合いにバレたりしない?
・どうやって相手を探すの?
・アプリなんかで本当に出会いは見つかるの?
・マッチングアプリ用語集
足あと/コミュニティ/ブロック・非表示
◆ 料金はかかる?
女性であれば基本的に無料で利用出来ますが、一部有料オプションもあります。
▼ この記事でご紹介しているマッチングアプリの有料オプション |
---|
![]() Pairs |
◆ レディースオプション (1か月プラン:1,950円) ・メッセージの既読/未読表示 ・オンラインマークの非表示機能など ◆ プライベートモード (1か月プラン:2,600円) ・プロフィール非表示設定など |
---|---|
![]() With |
◆ VIPオプション (1か月プラン:2,900円) ・メッセージの既読表示 ・ログインステータスの非表示など |
![]() ゼクシィ縁結び |
女性も有料会員登録が必要 (1か月プラン:4,900円) ※無料会員でも下記の操作は可能です ・プロフィールの閲覧 ・メッセージ交換(1通目まで) |
![]() タップル |
◆ ポイント交換(10P:120円~) ・人気会員の優先表示 ・プロフィールの非表示機能 など、オプションをポイントで購入して都度利用が出来る |
◆ 知り合いにバレたりしない?
マッチングアプリ利用者が増えている分、「絶対にバレない」とは言い切れません。
万が一知り合いを見つけてしまったら、そっとブロックでOK。
身バレ対策として出来ることは以下の通りです。
・Facebookアカウントで登録 ⇒Facebook上で友達の場合、お互いのプロフィールは非表示になる ・プロフィール非表示機能があるアプリを使う ⇒この記事でご紹介しているアプリではWithのみ非表示機能があります。その他のアプリの非表示機能は有料オプションです。 ・顔写真を載せない(あまりおすすめはしませんが…) ⇒顔写真を載せずにプロフィール登録することも可能です。ただ、マッチングはしにくくなります。 |
…とは言っても、今や意外なあの子も使っているのがマッチングアプリなんだから、あんまり気にせずいこうね!
◆ どうやって相手を探すの?
マッチングアプリによりますが、主な検索方法は下記の2種類。
▼ プロフィールをしっかり吟味したい方はコレ! |
・条件検索方式 ⇒年齢/身長/体型/年収/職業/学歴といった異性に求める条件を絞り込み、一覧表示で確認する ※今回の記事では…Pairs、With、ゼクシィ縁結び |
▼ たくさんマッチングしたい方はコレ! |
・スワイプ式 ⇒アプリ側でランダムに表示されるお相手を、1人1人確認しながら、マッチングの可否を判断する ※今回の記事では…タップル |
上手に検索をすれば、自分の条件にぴったりな男性が見つかるかも…!
◆ マッチングアプリなんかで本当に出会いは見つかるの?
必ず彼氏が出来る!とは言えないけれど、「1章」でもご紹介したようにマッチングアプリを使った恋人・結婚相手探しは今や定番になりつつあります。
そこで実際に、マッチングアプリで結婚された方々に話を伺ってみました!
*アプリ婚された方々をご紹介* |

利用アプリ:With、Pairs、東カレデート
アプリ登録期間:約2か月
マッチングから交際までの期間:約3か月
アプリで出会った人数:10人以上
<マッチングアプリを使った感想>
社会人になってから出会いがなく、マッチングアプリを始めました。
旦那さんはアプリでなければ出会えないような方です。彼と出会えて本当に良かったと思っています。
アプリで不安だったのは、親に彼を紹介するときです。
私たち世代ではマッチングアプリも普通になりつつありますが、親世代にはどう思われるか不安でした。今はもう正直に話しています。

利用アプリ:タップル、Tinder
アプリ登録期間:約3か月
マッチングから交際までの期間:約3か月
アプリで出会った人数:8人
<マッチングアプリを使った感想>
合コンや友人の紹介では自分の理想とする方が見つからず、諦めていました。
そこでマッチングアプリに登録し、上手く活用することで最愛のパートナーと出会えて嬉しく思っています。
初デートでは騙されていないかとても不安でしたが、人目の多い場所で待ち合わせするなど気を付けていました。
ただ、信じないことには何も始まらないので、少しずつ打ち解けていった感じがします。
◆ マッチングアプリ用語集
ここでは、マッチングアプリを使う上で最低限知っておきたい用語を3つご紹介します。
◆ 足あと |
=あなたのプロフィールに訪れたユーザー
逆にあなたが異性のプロフィールを閲覧した際には、お相手のページに足あとが残ります。
足あとを残したくない場合、「足あとを残さない設定」に出来るアプリもあるので、お相手のプロフィールを閲覧する前に確認しておきましょう。
※今回ご紹介しているアプリでは、PairsとWithであれば「足あと非表示設定」が可能です。
※タップルに足あと機能はありません。

ただ、男性のプロフィールには女性ほど足あとが残るわけではありません。
そこで男性のプロフィールにあえて足あとを残すことで、いいねを貰うきっかけ作りが可能になるのです。
気になる男性がいたらぜひ試してみてね。
※ただし何度も足あとを残すのはストーカーチックになるから要注意!
◆ コミュニティ |
=自分の趣味や価値観を登録出来るカード・グループのこと
コミュニティきっかけでいいねが貰えたり、マッチングの可否を判断されたりするので、しっかり検討して登録するようにしましょう。
・登録枚数は20~30枚ほど
⇒登録しすぎても、結局何が好きなのか分からず人物像を描きづらくなります
・王道とニッチを半々ずつ登録
⇒王道カードばかりだと特徴のない人に、ニッチカードばかりだとマニアックすぎる人になるから注意!
例:王道カード⇒旅行が好き ニッチカード⇒世界一周しました
・趣味、生活、恋愛の価値観などのバランスを考える
⇒登録コミュニティの全てが趣味に関することなど、偏りが出ないようにしよう
◆ ブロック/非表示 |
・ブロック=お互いのプロフィールを閲覧不可にすること
・非表示=自分の画面上でお相手のページを非表示にすること(お相手からあなたのページは閲覧可能です)
知り合いや不快なユーザーがいた場合は、ブロック機能を使って一切の連絡手段を断ちましょう。
非表示の設定にしてしまうと、お相手からはあなたのプロフィールを閲覧出来る状態になるので気を付けて下さい。
5. まとめ
マッチングアプリは出会いがない民にとっての救世主。
スマホ1台で日常が大きく変わるかもしれないのです。
この記事を読んで、勇気ある一歩を踏み出せる子たちが増えてくれたら嬉しいです。