
出会いがない学生が攻略すべきはマッチングアプリ|恋人を見つけて青春を謳歌しよう!
華の女子大生になったのに、「出会いがない・・・」と嘆いていませんか?
この記事では、出会いがない学生にこそ使ってほしいマッチングアプリの魅力についてご紹介します。
重い腰を上げて、限られた学生時代を謳歌するための一歩を踏み出しましょう。

初書籍「恋愛の方程式って東大入試よりムズい」は、様々な恋の悩みに対する恋愛理論や人生哲学が話題となり重版が決定した。
▶Twitter:@graduate_RPG48
▶Instagram:@jealousy_krm
▶YouTube:【メンタル保健室】ジェラシーくるみ
Outline
※記事内の料金は全て税込み表示です。
※決済方法やプランによって料金は異なります。
※この記事は2022年1月時点の情報を参考にしています
※記事参考資料
厚生労働省人口動態調査
内閣府少子化社会に関する国際意識調査
ブライダル総研婚活実態調査
※各マッチングアプリの画像出典先
・Pairs
・with
・タップル
マッチングアプリを始める前に
1. 大学生の恋愛事情 -出会いがないのは私だけ?-
“大学デビュー”という言葉があるように、大学に入学すると生活は一変。交友関係が大きく変わる方も多いのではないでしょうか。
実際に、現役大学生にアンケートを実施したところ、70%近くの学生が「大学生は恋愛に発展する出会いがある」と回答。
若手社会人の方々も「今よりも大学時代の方が恋愛をするチャンスは多かった」と回答しています。
▶詳しくは「4章」をご覧ください。
王道に潜む闇もご紹介
1-1. 学生に多い「出会いの場」ランキング
では、良縁のあった学生たちはどこで出会いを見つけたのでしょうか。
まずは学生たちの王道な出会いの場をご紹介します。

ココで素敵な人と出会えていたら、きっとこの記事は読んでいないはず。
「出来上がっているコミュニティ内で、恋人なんかもう作れない!」
という貴方は「2章」もしっかり読んでくださいね。
1位:大学(インカレサークル含む)(40名) |
---|
JK時代に妄想していた、キラキラ☆キャンパスライフを送るうちに自然と…というザ・王道であり、理想的な出会いの場。
高校時代から付き合って結婚するカップルは少ないけれど、大学時代の恋人であればそのままゴールインも珍しくありません。
女子校(男子校)の学生は、インカレサークルで恋人探しをしているようです。

サークルやゼミだと、接触時間もイベントも多いから恋人が出来やすいけれど、“別れた時”の気まずさはMAX。下手をすれば、コミュニティ内に居づらくなることも…。周りの人達をかき回す、クラッシャーにだけはならないように気を付けて。
2位:アルバイト(25名) |
---|
居酒屋やカフェといった学生の多いバイト先であれば、出会いの数も増えるでしょう。
「バイト先に良い人はいない…」という方は、長期休暇を使ったリゾートバイトがおすすめ。
観光地に住み込みで働くことで、日常では出会えない人との繋がりに期待出来ます。

バイト歴が長い、仕事ができる(風)な先輩はカッコよく見えるもの。だけど「社会人と付き合っている私!」に自惚れないで。出会う場所や自分のステータスが変われば、もっとイイ男に遭遇するはず。特に“居酒屋の店長”と付き合った子たちは全員振り回されて2年くらい沼にハマっていたので危険。厨房でキスしちゃった〜くらいの可愛いエピソードにとどめておくのが吉。
3位:中学・高校の同級生(15名) |
---|
子供の頃から知っている安心感と、昔話に花を咲かせることが出来る相手は貴重です。
友人達から、“憧れのカップル”と言われることも多いのではないでしょうか。
今回のアンケートでは、150名中4名の方が卒業後に再会し、お付き合いに発展したそうです…!

10代からの恋人と純愛を貫き、結婚できる人はごくわずか。(地方は除く)
成人式後の同窓会で見違えるほど綺麗になったクラスメイトに一目惚れして、交際・・・そして結婚までたどり着いた人は知り合いに1人だけいるけれど、そのパターンを狙うなら成人式当日ハッスル(笑)はやめておいてね。「昔好きだった人とばったり会って…」なんていうシンデレラストーリーの妄想は授業中だけにして~!
1-2. 恋愛に関するアンケート結果
今回のアンケートでは、現役大学生の半数以上は恋人がいないという結果になりました。
また、19%の大学生が今まで付き合ったことは1度もないと回答。
「大学生は出会いがある」という意見が多い一方で、実際に恋人がいる学生は少ないのが現実のようです。
2. 出会いがない学生は「マッチングアプリ」を攻略せよ
「出会いがない…」と嘆いているだけでは何も始まりません。
だからといって、クラブや合コンに足を運ぶのは気が引ける方も少なくないでしょう。
そこで学生の皆さんにおすすめしたいのがマッチングアプリです。
シャイな学生でも使い倒せる
2-1. マッチングアプリがおすすめの3つの理由
マッチングアプリの利用率は年々増えており、今や定番の出会いの手段となっています。
アンケートでも30%以上の学生が利用経験ありと回答しました。
① 手軽に始められる
② 趣味や価値観が同じ人と出会える
③ 友達にバレずに彼氏探しが出来る
それぞれ詳しく解説していきます。
① 手軽に始められる |
---|
女性の場合、無料で使えるマッチングアプリがほとんど。
「今日暇だからアプリやってみよっかな~」のノリで、いつでもどこでも始められます。感覚的にはInstagramやTwitterと同じでOK。
逆に、辞めたい時にはいつでも退会できるアプリがほとんどなのでご安心を。
② 趣味や価値観が同じ人と出会える |
---|
趣味や好みで条件検索が出来るマッチングアプリであれば、普段の生活圏には中々いない「同じ趣味を持つ人」と出会うことも可能です。
大自然の中でキャンプがしたい!、好きなアーティストのライブに行きたい!、という彼氏とやりたいことリストも叶うかもしれません。
③ 友達にバレずに彼氏探しが出来る |
---|
「彼氏は欲しいけど、“男探し”をしていることは知られたくない」という学生さんでも、こっそり恋活が出来るのがマッチングアプリの魅力。
プロフィールを非表示に出来るマッチングアプリであれば、身バレも完璧です。
2-2. マッチングアプリを使うときの流れ
「マッチングアプリを使ってみたいけど、どうやって使うのか分からない…」という方のために、安全に使うポイントを押さえながら手順を解説していきます。
Point1: プロフィール作成 |
---|
マッチングアプリに登録後、まずやるべきことはプロフィール作成です。
自分をアピールするための自己紹介文では、大学で学んでいること、アルバイト、趣味などを具体的に書くのがおすすめ。
▼ 自己紹介文の例 | |
---|---|
はじめまして! 都内の大学に通ってる大学2年生です₍ ᐢ •͈ ༝ •͈ ᐢ ₎ 数学苦手な経済学部です。 真剣に付き合える方を見つけたくて始めました! *趣味 旅行(京都の街並みが好き) アイドル(特に日向坂きょんこ推し) *特技 ラテアートできます! 表参道でカフェバイトしてるので、 ご近所の方はぜひお茶しましょ〜₍ᐢ. ̫.ᐢ₎♡ まずはメッセージからよろしくお願いします! |
それから、登録する写真はとにかく笑顔で!
お友達と写っている自然体な写真がベストです。
アピールしたい趣味の写真なども載せておくと、会話のきっかけになりますよ。

Point2: マッチング&メッセージ |
---|
いいねを使ってマッチングすることで、お互いにメッセ―ジを送れるようになります。
実際に会いたいと思える/思われるのはメッセージ次第。
会話のキャッチボールが出来るかどうか、メッセージを通して確認しましょう。

Point3: デートに行く |
---|
ある程度やり取りをしていくと、お相手からデートに誘われることもあるでしょう。
実際に会ってみないと分からないことも多々あります。
初回デートは緊張するかもしれませんが、ちょっぴり勇気を出してみて。
待ち合わせ前にお相手のプロフィールを再確認したり、トーク内容を予め考えたりしておくと、心に余裕が持てますよ。

![]() |
マッチングアプリのサクラ・業者・ヤリモク|素敵な恋を安全に探すための基礎知識 |
3. 出会いがない学生におすすめしたいマッチングアプリ3選

この章では、大学生におすすめなマッチングアプリを特徴別に3つご紹介します。
学生ユーザーが多いアプリを厳選したので、アプリ選びの参考にしてくださいね。
-
身バレ防止を重視プロフィール非表示機能あり相性診断や占いコンテンツが豊富で楽しい
-
手軽さ重視好みの男性をスワイプで探せる24時間以内に会えるお出かけ機能も◎
-
会員数を重視マッチングアプリの王道
アプリ選びに迷ったならば、まずはコレ
◆ 「大学生におすすめ」の選定基準

① 学生ユーザーが多い | |
---|---|
・18歳~22歳の大学生も多く使っている | |
② 趣味で検索が出来る | |
・相手に求める条件の設定が出来る | |
③ 手軽に登録出来る/使いやすい | |
・登録が簡単 ・女性は無料で利用可 ・アプリの操作が分かりやすい |
|
④ 安全性が高い | |
・運営元が明確 ・本人確認を実施している ・インターネット異性紹介事業※の届出をしている ・Facebook連携やプロフィール非表示などの機能がある(身バレ防止) |
|
インターネット異性紹介事業について
面識のない異性との交際を希望する者同士がインターネット上で連絡を取れるサービスを提供する場合には、警察に届出をする必要があります。 |
身バレ防止を重視
◆ With
▼Withの特徴 | |
---|---|
毎月変わる「診断イベント」 心理学と統計学を基にした性格の相性重視のマッチングサービス |
性格診断による相性の良い人を紹介してくれる機能や、好みカードを登録できる機能があり、同じ価値観や趣味を持つ人を探しやすいです。
休憩モードに設定すると、マッチング中の相手や足あとをつけた相手以外にはプロフィールを非表示にできます。
自分が選んだ相手以外にはプロフィールを見られたくない!という方には1番おすすめです。


年齢層は若めだけど、真面目にメッセージを返してくれる恋人探し中のユーザーが多め。しっかりとやり取りをしてから会いたいという慎重派ちゃんにはぴったり!
◆ With
主な年齢層 | 20代 |
---|---|
登録方法 | ・Facebook ・メールアドレス ・電話番号 |
目的 | 恋活~婚活 |
---|---|
料金 | 女性:無料(一部有料オプションあり) 男性:3,600円/月~ |
本人確認 | あり |
運営会社 | 株式会社With |
登録者数 | 500万人以上 |
手軽さ重視
◆ タップル

▼タップルの特徴 | |
---|---|
今夜飲みたい!もOK 24時間以内に出会える、「おでかけ機能」※HPにジャンプします |
画面に表示される異性をスワイプで選んでいく、ゲーム感覚で使えるマッチングアプリです。
手軽に選べる分、マッチング率も高め。
ウィッシュカードを設定すれば、行きたい場所ややりたいことが同じ人を探すことも出来ますよ。


学生ノリで気軽に異性と会いたい人にはオススメです。そして“イケメン率”はWithとPairsよりも高め!(遊び人らしき者もチラホラ…)ただ男性は有料なので、有象無象のTinderよりは真面目な人に出会えるかも。
◆ タップル
主な年齢層 | 20代前半 |
---|---|
登録方法 | ・Facebook ・Apple ID ・LINE ・googleアカウント ・メールアドレス |
目的 | 恋活 |
---|---|
料金 | 女性:無料(一部有料オプションあり) 男性:4,000円/月~ |
本人確認 | あり ※顔認証APIサービスを使用 |
運営会社 | 株式会社タップル ※株主:株式会社サイバーエージェント100% |
登録者数 | 600万人 |
会員数を重視
◆ Pairs
▼Pairsの特徴 | |
---|---|
会員数圧倒的1位の王道マッチングアプリ 「コミュニティ」で共通の趣味を持つ人を探しやすい |
マッチングアプリの代名詞ともいえるのがPairs。
知名度だけでなく、安全性やアプリの使いやすさも高評価です。
年齢層も幅広いため、学生だけでなく社会人とも出会いたい方にはぴったりです。

会員数が多いことによる弊害として、知り合いを見つけてしまう(見つけられてしまう)可能性も…。知っている顔が出てきた場合は、「お互いイイ人と出会えますように」と念じながら、そっとブロックしておこ。まあマッチングアプリなんて現代人の教養だから、後ろめたさなんて感じずに!
◆ Pairs
主な年齢層 | 20代~30代 |
---|---|
登録方法 | ・Facebook ・メールアドレス ・Apple ID ・電話番号 |
目的 | 恋活~婚活 |
---|---|
料金 | 女性:無料(一部有料オプションあり) 男性:3,590円/月~ ※プライベートモード:2,560円/月~ |
本人確認 | あり ※顔認証技術を用いた審査あり |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
登録者数 | 1,500万人 |
![]() |
女性におすすめしたいマッチングアプリ|安全に素敵な出会いが見つかる7選 |
学生時代を謳歌するためのノウハウ
4. マッチングアプリ以外の出会いも自分で作る!

学生時代は一瞬で過ぎていきます。
「バイトだる。サボりてぇ~」と言える今が、どんなに貴重な時間であることか。
その事実に、社会人になってから気付くのでは遅いのです。
そこで、20代若手社会人の方々に、今だから思う「恋愛面で学生時代にやっておけばよかったこと」を聞いてみました。
限られた学生時代に悔いを残さないよう、社会に出たからこそ気付いた先輩方の声を参考にしてください。

*サークルやボランティア活動に参加する |
---|


インカレサークルに入って、他大学の人とも交流しておくべきだった。

ボランティアに参加して、色んな学生と積極的に交流すればよかったです。
社会人になると、学生の頃のように友達を作るのが難しいと感じる方が多いようです。
そのため、「学生のうちに交友関係を広げておくべきだった」と回答した方が大半。
学生時代に交友関係を作り、自然な流れで恋愛に進める可能性を広げておきましょう。
*旅行をする(留学をする) |
---|


バックパッカーで世界中を巡って、そこで出会った人たちと飲んだくれてみたかった。

留学や旅行をして、新しい場所で出会った人たちと交流する機会を作ればよかったです。様々な人たちと話して場数を踏んでおくべきでした。
まさに、時間がある学生だから出来ることです。
旅先で交流する機会を増やしたい方は、ゲストハウスに宿泊するのがおすすめ。(節約にも繋がる◎)
日本中、もしくは世界中から集まった人たちと話すことで、社会勉強にもなりますよ。
*合コンやクラブに行く(ナンパをする/される) |
---|


合コンに参加しておけばよかった。社会人になると時間がなくなります。

クラブに行ってナンパしてみたかった。今は結婚する友人も増えてきて、出会いの場に一緒に行ける人がいなくなりました・・・。
少しくらい羽目を外してOKなのも学生の特権。
社会人になると結婚を意識してしまい、一歩が踏み出せなくなるという声もありました。
「若気の至りだったな…」と感じることでも、振り返ってみれば良き思い出(と、酒のつまみになる話)になるでしょう。

渋谷の2980円飲み放の居酒屋で仲間と酒を浴びてばかりいる子は、友人とめかしこんで六本木や西麻布のbarに出かけてみて。
六本木でちゃらついた経営者とばかり飲んでいる子は、ゴールデン街の場末のスナックをはしごしてみて。
普段触れ合わないような人種、異世界の人々と絡む経験は若いうちに積んでおきましょう。もぞもぞしてしまうような「初めての場所」や知らない人たちとの「その場限りの会話」を楽しめる技術は、社会に出ても役に立ちます。
学生であれば、お店の人が安くしてくれたり常連さんがおごってくれたりするので、気合いと一枚の諭吉を握り締めてどこまで飲めるかトライしてください!
5. まとめ
「出会いがない!」と嘆くだけでは何も始まりません。
もう一度、大学生におすすめなマッチングアプリをまとめておきます。
-
身バレ防止を重視プロフィール非表示機能あり相性診断や占いコンテンツが豊富で楽しい
-
手軽さ重視好みの男性をスワイプで探せる24時間以内に会えるお出かけ機能も◎
-
会員数を重視マッチングアプリの王道
アプリ選びに迷ったならば、まずはコレ
素敵な出会いを手に入れて、今しか出来ない青春を全力で楽しんでください。